私が弁護士になろうと志したのは、高校生の時に父が突然他界したことがきっかけでした。
父は小規模の会社を経営していたため、相続と経営トラブルになったのです。当時、私の地元には弁護士がおらず、母が県庁所在地まで時間を掛けて法律相談に行かなければならなかったうえ、「あまり親身になってもらえなかった」ということで、とても悔しく歯がゆい思いをしました。
それから時間が経ち、私の地元には法律事務所が複数できました。それでも、私達家族のような思いをする人は、まだまだいるのだと思い、弁護士の少ない地域で働きたいという思いは変わりません。
事務所名の「あじさい」は、雨が降るなかでも紫、ピンク、青と様々な彩りで私達の心を明るく和ませてくれる花だと思います。日常的に馴染みのない法的問題が発生した時に、親身になって相談を受け、最善の解決を目指し、依頼者の方の将来の人生が明るく幸せであるようにとの思いを込めました。
近隣の皆様の法的トラブルの解決に尽力いたしますので、どうぞお気軽にご相談下さい。
【略歴】
千葉生まれ
平成18年 3月 東京都立大学法学部 卒業
平成20年 3月 学習院大学法科大学院 修了
平成22年 9月 新司法試験 合格
平成22年11月 弁護士登録(仙台弁護士会)、弁護士法人やまびこ基金法律事務所に入所
平成27年 1月 あじさい法律事務所 開設
弁護士にかかる費用は、法律相談の際にかかる法律相談料、弁護士に事件を依頼したときにかかる費用があります。
@法律相談 30分 5,000円(税別)
※東日本大震災の際に宮城県内にお住まいだった方は、平成27年3月まで、「震災法律相談援助」を利用して、3回まで無料で法律相談を受けることができます。
※法テラスの「民事法律扶助」制度を利用できる場合は、無料で法律相談を受けることができます。詳しくはお問い合わせください。
A弁護士に事件を依頼したときにかかる費用
・着手金
弁護士が事件を受任してから、事件の結論が出るまでにかかるいわば人件費です。
・報酬
事件の結論が出た場合にいただくものです。
・実費
印紙代、切手代、交通費などの実費です。
他はHPにて詳しく詳細を掲載しておりますのでご覧ください。