弁護士法人 植松法律事務所 所属
〒980-0812 仙台市青葉区片平1-2-24 第1SACビル5階

電 話022-223-3722 FAX022-346-8648
※ お問い合わせの際は、「弁護士サーチみやぎを見た」とお伝えいただくとスムーズです。
【受付時間】月曜日〜金曜日 9:00〜17:30
【備考】上記受付時間以外をご希望の場合はご相談下さい。
【HP】 植松法律事務所
取り扱い分野
民事一般、企業法務、医療事件(医療事故、医療過誤、医療紛争/医療側及び患者側)、交通事故(被害者側及び加害者側)、労働問題(使用者側及び労働者側)、倒産処理、民事再生、家庭問題、相続関係(相続に関する網羅的サポート)、成年後見,離婚問題、多重債務問題(任意整理、過払金、自己破産等)、消費者問題,産業廃棄物関連法務、建築紛争、知的財産関係、フランチャイズ関係、刑事一般、少年事件、顧問弁護士
プロフィール・ご挨拶
【ご挨拶】
私は、22歳のときに司法試験に合格し、2年間の司法修習を経て、24歳から仙台の地において弁護士活動を始めました。本年で弁護士歴14年目を迎えますが、強く感じるのは多種多様な法的問題について、一人で対応することは到底困難だということです。
そのため、当事務所では、所属している7名の弁護士がそれぞれ重点取扱分野を持ち、その分野のスペシャリストとなるよう日々、精進しています。
また、問題の解決には弁護士だけでなく公認会計士、税理士、司法書士、弁理士等の隣接異業種との密な連携が不可欠な場合も多くあります。
私は、これまでに培ったこれらの隣接異業種の方々とのネットワークを活かして、「ワンストップ」での問題解決に取り組んでおります。
法律事務所というと、訪れることに躊躇を覚える方も多いかもしれませんが、当事務所では、初めての方でも気軽にご相談に訪れることのできる雰囲気づくりを第一に考えています。
一人であれこれ悩むよりもまずはお気軽にご相談いただければと思います。
そして、ご相談をお受けした際には、相談者が内容を十分に理解できるよう丁寧に説明することを心がけています。もし、よくわからないことがあれば、遠慮せずにどんどん質問していただきたいと思います。それが、弁護士と依頼者との間の信頼関係の構築に繋がるものと信じております。
【経歴】
昭和48年生まれ
平成4年 山形県立山形東高等学校卒業
平成7年 司法試験合格
平成8年 千葉大学法経学部法学科卒業
司法修習生
平成10年 弁護士登録(仙台弁護士会)
高橋實法律事務所に勤務弁護士として入所
平成16年 高橋實弁護士と共同経営化の上、「高橋實法律事務所」を「五橋協同法律事務所」と名称変更
平成20年1月 植松法律事務所開設
平成21年1月 弁護士法人化し、名称を「弁護士法人植松法律事務所」と改称
【他の役職】
平成23年度 公益社団法人仙台青年会議所 直前理事長
平成23年度 公益社団法人日本青年会議所 東北地区協議会 副会長
仙台市明るい選挙推進協議会 委員
仙台市図書館協議会 委員
(財)宮城県国際交流協会 評議員
(財)仙台観光コンベンション協会 評議員
私の考える弁護士像
<依頼者との信頼関係>
依頼者と弁護士との関係は、「委任関係」であり、信頼関係で結ばれ、「雇用関係」のような上下の関係はありません。私は、依頼者と弁護士は対等な関係において、二人三脚で問題解決に当たっていくべきであると考えています。
ですので、依頼者の考えや希望を最大限に尊重してその実現を目指すと同時に私の法律家としての考えもストレートに依頼者に伝えることを常に意識しております。お互い中途半端な理解のもとに問題の解決を進めていけば、必ず、どこかで信頼関係にヒビが入ります。そのため、お互いに完全に理解し合えるまで協議を続けることが大切だと考えます。
<弁護士費用等の明確な提示>
当然のことですが、相談者から見れば、弁護士に依頼した場合にいくらの費用がかかるのか、また、弁護士費用以外にどのような実費などがかかるのかは、極めて大きな関心事です。依頼を受ける際にいただく「着手金」だけでなく、案件が終了した際にその結果に応じて発生する「報酬金」についても、予想できる結果を場合分けした上で、最初の段階で明示することが重要であると考えています。
当法律事務所では、弁護士費用基準表とそれから算定される弁護士費用等計算書(見積書)を丁寧に説明し、総額でいくらの費用がかかるのかを依頼者に完全に理解していただくようにしております。
<気軽に訪れることのできる法律事務所>
当法律事務所は、初めての方でも気軽に訪れることのできる雰囲気づくりを第一に考えております。例えば、私も病院に行くときにそこが初めて行く病院の場合は、少なからず不安を覚えたりします。一般の方から見れば、法律事務所は病院よりも縁遠い場所であり、気軽に訪れることのできないイメージがあるかもしれません。しかも、相談者の方は、それぞれが深刻な悩みを持って法律事務所を訪れるのです。
そのため、「なんだ、こんなに気軽に来ることのできる場所だったらもっと早く相談に来ていればよかった。」と思っていただけるような雰囲気づくりを弁護士一同、事務職員一同常に心がけています。一人であれこれ悩むよりもまずは、気軽に問い合わせてみてください。「弁護士に相談すべき問題かどうか」について悩んでいる時間があるくらいなら、すぐに問い合わせてみることをお勧めします。
植松法律事務所へ問い合わせ及び法律相談の申込み
【問い合わせ】
当法律事務所に問い合わせたいことがある方は、直接お電話いただくか、ホームページの「お問合せフォーム」からメールをいただければ、お電話またはメールでご連絡いたします。
なお、事案やお問い合わせの内容によっては、お答えできない場合もございますので、ご了承下さい。
【法律相談の申込み】
当法律事務所に法律相談の申込みをされたい方は、直接お電話いただくか、ホームページの「法律相談申込みフォーム」からメールをいただければ、お電話またはメールで相談日時についてのご連絡を差し上げます。
なお、相談の内容や希望日時によっては、お受けできない場合もございますので、ご了承下さい。
また、当法律事務所では、電話による法律相談はお受けしておりません。法律相談は、背景事情も含めて相談者の方からじっくりとお話しを聞かなければ的確なアドバイスができないと考えるからです。
【アクセスマップ】
当法律事務所は、仙台駅西口から続く青葉通りを真っ直ぐ西に向かい、仙台高等検察庁の手前を左に入った先の左手にある第1SACビルの5Fにございます。