弁護士法人 植松法律事務所 所属
〒980-0812 仙台市青葉区片平1-2-24 第1SACビル5階

電 話022-223-3722 FAX022-346-8648
※ お問い合わせの際は、「弁護士サーチみやぎを見た」とお伝えいただくとスムーズです。
【受付時間】月曜日〜金曜日 9:00〜17:30
【備考】上記受付時間以外をご希望の場合はご相談下さい。
【HP】 植松法律事務所
取り扱い分野
●建築紛争(欠陥住宅)
※施主側及び業者側双方のご相談をお受けいたします。
●フランチャイズ問題(独占禁止法関係)
●多重債務関係(任意整理、過払金、自己破産、民事再生等)
※「みやぎ青葉の会」事務局
●刑事事件・少年事件
プロフィール・ご挨拶
【ご挨拶】
私は、中央大学法学部法律学科を卒業し、東北大学法科大学院を修了後、司法試験に合格し、司法修習を経て、仙台において弁護士活動をスタートさせました。
私の所属する弁護士法人植松法律事務所では、所属する7名の弁護士がそれぞれ重点取扱分野を持ち、その分野のスペシャリストとなるよう日々、精進しています。
その中で、私は、フランチャイズ問題、及び建築紛争(欠陥住宅)を中心に、多重債務事件、家事事件(離婚問題、DV問題、相続問題)、刑事事件・少年事件、その他一般民事事件などの業務を行っております。特に、建築紛争(欠陥住宅)につきましては、人の一生の生活に関わり得る大変重大な問題であるところ、私は建築紛争について研鑽を深めていることから、現在、施主側及び業者側双方のご相談を受けております。また、建築紛争以外の事件につきましても、常時相談対応しております。
相続問題や交通事故のように、思わぬことをきっかけに法的トラブルに巻き込まれることは、誰にでもあり得るものです。その際にはあまり難しくお考えにならず、お気軽にご相談下さい。
【経歴】
平成18年 中央大学法学部法律学科卒業
平成20年 東北大学法科大学院修了
司法試験合格、司法修習生
平成21年 弁護士登録(仙台弁護士会)
植松法律事務所入所
私の考える弁護士像
<依頼者の抱える悩み・問題に対する理解>
私は、弁護士は依頼者の方のお話をまずはじっくりと聞く必要があると考えています。というのも、お話しを聞かなければ、依頼者が何について悩んでおられるのか、また何が問題だと考えておられるのか、理解することができないからです。まず、弁護士が依頼者の方が抱えている悩みや問題を理解することが、依頼者の方の望まれる解決につながる第一歩だと考えています。
その上で弁護士として法的な解決の道筋を示し、依頼者の方の悩みや問題が適切に解決されるよう、依頼者の方との十分な協議をしながら、解決の手順を進めることが肝要であると考えています。
<弁護士費用等の明確な提示>
当然のことですが、相談者から見れば、弁護士に依頼した場合にいくらの費用がかかるのか、また、弁護士費用以外にどのような実費などがかかるのかは、極めて大きな関心事です。依頼を受ける際にいただく「着手金」だけでなく、案件が終了した際にその結果に応じて発生する「報酬金」についても、予想できる結果を場合分けした上で、最初の段階で明示することが重要であると考えています。
当法律事務所では、弁護士費用基準表とそれから算定される弁護士費用等計算書(見積書)を丁寧に説明し、総額でいくらの費用がかかるのかを依頼者に完全に理解していただくようにしております。
植松法律事務所への法律相談の申込み及び問い合わせ
【問い合わせ】
当法律事務所に問い合わせたいことがある方は、直接お電話いただくか、ホームページの「お問合せフォーム」からメールをいただければ、お電話またはメールでご連絡いたします。
なお、事案やお問い合わせの内容によっては、お答えできない場合もございますので、ご了承下さい。
【法律相談の申込み】
当法律事務所に法律相談の申込みをされたい方は、直接お電話いただくか、ホームページの「法律相談申込みフォーム」からメールをいただければ、お電話またはメールで相談日時についてのご連絡を差し上げます。
なお、相談の内容や希望日時によっては、お受けできない場合もございますので、ご了承下さい。
また、当法律事務所では、電話による法律相談はお受けしておりません。法律相談は、背景事情も含めて相談者の方からじっくりとお話しを聞かなければ的確なアドバイスができないと考えるからです。
【アクセスマップ】
当法律事務所は、仙台駅西口から続く青葉通りを真っ直ぐ西に向かい、仙台高等検察庁の手前を左に入った先の左手にある第1SACビルの5Fにございます。